講座の内容 創業に必要とされる「経営・財務・人材育成・販路拡大」の4分野の講座を実施します。 経営 ①コース全体の説明と経営の基本②事業計画と問題解決③新事業のミッションとコンセプト 財務 ①創業に必要な財務の知識と準備②創業後の健全な運営 ③会計基礎の習得 人材育成 ①組織とリーダー育成 ②従業員管理・採用・評価 ③ビジネスマナー講座 販路拡大 ①SWOT分析 ②マーケティング戦略 ③組織の一体化と人脈形成 講師紹介 松崎 健太郎 氏 農業法人(株)オクヤピーナッツジャパン 1975 年、喜多方市生まれ。会津農林高等学校卒業。1997 年に「おく屋」を創業し、2009 年に「株式会社おくや」として法人化。会津地域の名産品であった「豆」に着目し、様々な商品の製造販売を行った。2020 年4 月に株式会社おくやを退任し、農業法人オクヤピーナッツジャパン創業。会津・喜多方地域の活性化のために日々尽力している。 和田 典久 氏 e-guild 代表 みずほ情報総研等のシンクタンクの後、 千葉県浦安市の CIO(最高情報責任者) 補佐を務め、自治体情報システムの整備、 監理を行った。その後、明治大学におい てプログラム評価を修め、現在は NPO や自治体向けのコンサルティング会社 「e-guild(イーギルド)」を運営している。 事業の成果を大きく向上させる目標設 定、運用、そして評価方法のコンサルティ ングやマネジメントが専門。 上杉 哲哉 氏 上杉燈歩行政書士事務所代表 1977 年生まれ、千葉県出身。中央大学経済学部国際経済学科卒業。大学卒業後、スーパー家庭教師→NPO 法人代表→牧師と異色の経歴を辿り、現在は行政書士として活躍中。豊富な知識と人脈を活かし、行政書士の枠に囚われず顧問の会社の事業計画作成サポート等のコンサルティングも行う。起業・創業、事業成長、許認可、資金調達サポートが得意分野。 石島 来太 氏 NPO法人かけはし代表理事 1991 年、長野県生まれ。福島大学人間発達文化学類卒業。東北大学大学院経済学研究科「地域イノベーションプロデューサー塾」卒塾。2017 年から3 年間高郷町の地域おこし協力隊として活動。2020 年2 月に、学びの機会と環境を提供する団体「NPO 法人かけはし」を立ち上げ、現在はその代表理事として様々な学びの事業を展開しつつ喜多方の街づくりに奔走している。 株式会社オノデラ(パソコントレーニングセンター喜多方駅前校) コミュニケーション・秘書検定・漢字検定・電子会計の講座を実施。 本セミナーでは、PC会計ソフトとビジネスマナーについて、 実技を交えてわかりやすく解説する。 福島銀行 新たな企業を創出し、企業活動が活発に行われる福島を創るために、 県内 15 市町から認定連携創業支援事業者として認定を受けている。 セミナーでは経験豊富な行員が創業の財務に関わる知識や疑問を わかりやすく解説する。